本文へ移動

平成21年

学会・研究会発表

★ 2月22日:第34回札幌市医師会医学会
★ 2月22日:第34回日本心身医学会北海道支部例会
「10代受診者の実態調査~初診から1年間の通院状況~」(石見みずほ)
★ 4月22日:第7回五稜会病院院内学会
★ 6月17日:第8回北海道DS(軽症うつ病)研究会
「五稜会病院における思春期治療」(中島公博)
★ 6月20日:第19回日本精神保健看護学会
★ 7月 4日:第9回北海道病院学会
★ 8月26日:第73回日本心理学会
★ 9月12日:第4回日本禁煙学会
「単科精神科病院における完全禁煙実施の試み」(矢崎秀幸)
★10月12日:第35回日本行動療法学会
★10月31日:第3回北海道DSフォーラム
「五稜会病院におけるブロナンセリンの治療経験」(富永英俊)
★11月12‐13日:第37回日本精神科病院協会学術集会
★12月 6日:第116回北海道精神神経学会
「当院におけるblonanserin 99例の使用経験」(瀧澤美幸)

論文発表

★「若年の統合失調症患者に対するblonanserinの使用経験」
 中島公博 新薬と臨床 2009
★「地域連携クリティカルパス構築への専門看護師の取り組み」
 八木こずえ 看護展望 2009
★「錐体外路症状の強かった前薬からブロナンセリンへの切り替えが奏功した統合失調症の1例」
 中島公博 ブロナンセリン100の報告‐100人の臨床家によるDSAの臨床経験‐星和書店 2009
★「頻回の希死念慮の訴えと多彩な精神症状に対してブロナンセリンが奏功した統合失調症患者の1
 例」
 中島公博 ブロナンセリン100の報告‐100人の臨床家によるDSAの臨床経験‐星和書店 2009
 

講演会等

★ 1月21日:札幌市北区児童虐待防止ネットワーク会議講演会
「精神疾患をもつ親へのアプローチ~病態の理解と支援~」(中島公博)
TOPへ戻る